100点満点の商品画像だけでは売れない

こんにちは。

商品撮影コンサルタントのmasatsuguです。


本日はEC企業が商品撮影を行う場合に意識するべき点についてお話をしたいと思います。
今回は現場で撮影をされているスタッフの方に是非読んでいただきたい内容です。


ネットショップで商品画像といえば命と言えるほど大事なものです。
商品画像は必ず必要ですし、その画像がきれいであるに越したことはありません。

しかしEC企業の場合はこの写真のクオリティと同じくらい…いえ、むしろそれよりも大事にしなければいけないことがあります。



それは撮影効率



どれだけ商品画像が大事といえどもEC企業にとって商品撮影はあくまでの業務の1つ。
綺麗に商品を撮影しただけではもちろん1円の利益にもなりません。

撮影をした後にはまだまだ多くの業務が待っています。それら全てが終わり、商品が登録されて初めてお客様に商品を見ていただくことができ、商品を買っていただけるのです。撮影が終わらなければ商品は売ることが出来ず、売り上げも上がらないのです。


商品が入荷してから販売が開始されるまでの間在庫は眠った状態です。この在庫が眠った状態をいかに短くできるかがEC運営のポイントの1つでもあります。まぁこんなことはECを運営されている方なら誰でもお分かりの事かと思います。


しかし、現場で働くスタッフ全員がここを意識して仕事をしているかというと、そうでもないのではないでしょうか?


何も考えずに仕事をしているのはもちろん論外ですが、努力をしている真面目な方さえも陥っている間違いがよく見られます。



商品撮影においては”画像のクオリティにこだわり過ぎる”という点です。



「商品画像がきれいであることに越したことはない、そしてきれいに撮ることは何よりお客様のため。」この考えは確かに正しいことです。


ただ、その違いお客様に分かるの?そのこだわり売り上げに貢献するの?と聞かれたらどうでしょうか?


皆さんもご存知の通り、ECの業務は多くが属人化しており、撮影業務も例外ではありません。特定のスタッフが撮影をしているというケースが多いです。そうなってくるとそのスタッフは仕事のほとんどを撮影に費やすことになります。
すると知らず知らずのうちに商品を売ることから商品を綺麗に撮影することがゴールにすり替わってしまうのです。


自分に与えられた仕事を全うすることは何ら間違いではありません。しかしそれが逆に会社の成長を阻み、足を引っ張っていることもあるのです。



ECの商品撮影においてはクオリティと撮影効率のバランスを取ることが重要です。



そのこだわりが本当にお客様のためになっているのか?をよく考えていただきたいと思います。お客様が見て違いが分からなければ全く意味がありませんし、売り上げに貢献しなければそれはただの自己満足です。最近はABテストを行って2つの画像のどちらがよく売れるか?などのデータを取ることも出来ます。主観ではなくロジカルに物事を考えましょう。


とは言っても商品や画像によってはクオリティを求められる場合もあるかと思います。そうゆう場合は素直にプロに頼む。これも1つの方法です。やはりプロはプロ。どれだけ素人が頑張ってもプロのクオリティとスピードにはかないません。自前できれいに撮影するために試行錯誤しているその時間も会社にとってコストになっていることを忘れてはいけません。



ZenFotomatic Blog

全自動画像加工クラウドサービスZenFotomaticを運営するグラムス株式会社公式ブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000